腰その後。
ゲンキンなもので、その後は痛みも無く、仕事の支障なく過ごすことが出来てます。
ですが、また再発! に怯えているので、
スポーツクラブを再開することにしました。
背中やお腹の筋力の衰えも原因になるそう。 あと、冷房による冷えとか。
心当たりが満載。。。。。。
なので、ボチボチ運動から始めることにしました。
ほんとは水中歩行とか良いと思うのですけど、
水着着用のハードルが飛び越えられそうにないので、
エアロバイクで。 ストレッチとかも。
クラブには大きいお風呂やサウナも付いていますしね。(キモチヨイし)
マッサージに行ったとき、結構ガッチガチだと言われました。
あんまり肩こりとか無い状態だと思っていたので、マッサージ的なもの、ストレッチなど怠ってきましたが、
長兆場座る、生活スタイルを維持するために、少しは体のことをちゃんと管理することが大事そうです。
これもまた3日坊主にならないよう、生活管理、頑張ります(意気込みだけは)
★WebSite、infomationに展示情報更新しました。 宜しくどうぞです。
2009年9月26日土曜日
2009年9月24日木曜日
痛い。
このところイヤだな、と思ってましたが、
腰の痛みが気になってきました。
ついにキタか、、、という感じ(笑)
腰についてはこの世界、先輩(年関係なくね)方が多いと思います。アドバイス、体験談、簡易治療法など聞けると思いますが、
私は幸いにも持病もなく、今まで健康に過ごしてきたので、
この腰の痛みに不安で仕方ありません。
(そんなにきりきり痛くないです、ジンワリとこう、、、右のお尻上が、、、ヤな感じ~~)
なので、昨日は簡易的に温泉付きスーパー銭湯へ。
風呂だけでも気持ちよいですが、温泉となるとまた。。。。
格別に効いたような気が。。。(←単純)。
ついでにノリノリにマッサージもw
これは良かった。。。。。。。。。。(→また確実に行きます)
明けて本日は、痛みも無く、調子が良いですw
こんなことを書くのって、年を感じます。。。
おかげ様で楽しみもひとつ増えましたが
整体も気になっているこのごろですv
腰の痛みが気になってきました。
ついにキタか、、、という感じ(笑)
腰についてはこの世界、先輩(年関係なくね)方が多いと思います。アドバイス、体験談、簡易治療法など聞けると思いますが、
私は幸いにも持病もなく、今まで健康に過ごしてきたので、
この腰の痛みに不安で仕方ありません。
(そんなにきりきり痛くないです、ジンワリとこう、、、右のお尻上が、、、ヤな感じ~~)
なので、昨日は簡易的に温泉付きスーパー銭湯へ。
風呂だけでも気持ちよいですが、温泉となるとまた。。。。
格別に効いたような気が。。。(←単純)。
ついでにノリノリにマッサージもw
これは良かった。。。。。。。。。。(→また確実に行きます)
明けて本日は、痛みも無く、調子が良いですw
こんなことを書くのって、年を感じます。。。
おかげ様で楽しみもひとつ増えましたが
整体も気になっているこのごろですv
2009年9月19日土曜日
同世代
相変わらずこれといった外出してないので、
偏った分析(ダメじゃん)をひとつ。
「70年、80年代を若く過ごした人はものの購買意欲が高い」
→ように思います。
自分らですけど。周りの同世代とかもみて。
お金があろうとなかろうと、そのときの経済状況に合わせて色々買いたがります。
あと、車を欲しがりますね。
(最近の若い人はあまり興味ないとか)
個性もあるとは思いますが、
とにかく新製品やものの開発が多かった時代なので、
ものの買い替えが多かった感もあります。
私たちの父親世代もまた、購入好きですし。
こちらは戦中に幼少期で、ものが無い時代でしたからでしょうか。
少し話はそれますが、クレーマーやモンスターチルドレンなる人もこの世代に属しますかね。
ニュースを見てると、ありえない言動をする人たちが意外と同年齢だったりして、ちょっとショック受けます。
最近みたテレビで紹介されてましたが、私たち世代を象徴する昔の事件で、
「欲しいものを買ってもらえないから自殺した」
というのがあったそう。 本末転倒ですねィ。。。
書いてみてこれ、長くなりそうなお題なので、またいずれ。
ということで本日は最近のお散歩コース、家電巡りに行ってきます。
昨日ウォシュレットが壊れたので、購入も兼ねて。
→夫はウォシュレットがないと生きていけないそうです(笑)。
偏った分析(ダメじゃん)をひとつ。
「70年、80年代を若く過ごした人はものの購買意欲が高い」
→ように思います。
自分らですけど。周りの同世代とかもみて。
お金があろうとなかろうと、そのときの経済状況に合わせて色々買いたがります。
あと、車を欲しがりますね。
(最近の若い人はあまり興味ないとか)
個性もあるとは思いますが、
とにかく新製品やものの開発が多かった時代なので、
ものの買い替えが多かった感もあります。
(ベータのビデオとかね、結局普及せず。。。 )
家電など新しいものが出たときはすぐには購入しないけど、チェックはします。
私たちの父親世代もまた、購入好きですし。
こちらは戦中に幼少期で、ものが無い時代でしたからでしょうか。
少し話はそれますが、クレーマーやモンスターチルドレンなる人もこの世代に属しますかね。
ニュースを見てると、ありえない言動をする人たちが意外と同年齢だったりして、ちょっとショック受けます。
最近みたテレビで紹介されてましたが、私たち世代を象徴する昔の事件で、
「欲しいものを買ってもらえないから自殺した」
というのがあったそう。 本末転倒ですねィ。。。
書いてみてこれ、長くなりそうなお題なので、またいずれ。
ということで本日は最近のお散歩コース、家電巡りに行ってきます。
昨日ウォシュレットが壊れたので、購入も兼ねて。
→夫はウォシュレットがないと生きていけないそうです(笑)。
2009年9月15日火曜日
絵を描く毎日
修練は続きます、が、危ういところでした、、、
絵を描く毎日ですが、この生活スタイルが板についてきたのはここ3年前後位な気がします。
以前より絵の仕事が多くなって、必然的に家にいることが多くなりました。(ありがたいことです。)
この毎日日がな描く感覚、受験生の頃を思い出すと思いきや、小中学生の時を思い出します。
受験の時はデッサンなど技能アップや絵に対する考え方を学んだ感じですが、
小学、中学生の頃は妄想突っ走りの、誰にも見せないイラストや走り書き、模写(これは人に見せる用ですね笑)をずっとしてました。
それは勉強の合間など、親や兄弟の目を盗んで、しかも頼まれてもいないのに毎日毎日、
時には明け方まで及んだものです。(→学校あるのに。。。)
あんまり話し合ったことないですが、作り手さんだったら誰もが持っている経験かもしれません。
あの頃培った夢中さの感覚、今、ちょっとめげそうになる時や、集中したい時に思い出します。
受験の時の一年中描いた経験も濃厚ですが、
まだ幼い、未熟な頃の時代の経験が、結局のところ下地となっている感がします。
家にいることが多くなって、デメリットとしては運動量が減って困っているので、
これはまた別に改善します。
*美談になってしまいそうで怖いですが、あくまで描いていたものは全くくだらないものです(笑)
絵を描く毎日ですが、この生活スタイルが板についてきたのはここ3年前後位な気がします。
以前より絵の仕事が多くなって、必然的に家にいることが多くなりました。(ありがたいことです。)
この毎日日がな描く感覚、受験生の頃を思い出すと思いきや、小中学生の時を思い出します。
受験の時はデッサンなど技能アップや絵に対する考え方を学んだ感じですが、
小学、中学生の頃は妄想突っ走りの、誰にも見せないイラストや走り書き、模写(これは人に見せる用ですね笑)をずっとしてました。
それは勉強の合間など、親や兄弟の目を盗んで、しかも頼まれてもいないのに毎日毎日、
時には明け方まで及んだものです。(→学校あるのに。。。)
あんまり話し合ったことないですが、作り手さんだったら誰もが持っている経験かもしれません。
あの頃培った夢中さの感覚、今、ちょっとめげそうになる時や、集中したい時に思い出します。
受験の時の一年中描いた経験も濃厚ですが、
まだ幼い、未熟な頃の時代の経験が、結局のところ下地となっている感がします。
家にいることが多くなって、デメリットとしては運動量が減って困っているので、
これはまた別に改善します。
*美談になってしまいそうで怖いですが、あくまで描いていたものは全くくだらないものです(笑)
2009年9月9日水曜日
落書き
2009年9月7日月曜日
アトリエ
今のアトリエは2003年春くらいから住み始めました。
インターの近くで、工場や倉庫が多いところです。
工場と言っても大きい工場がたくさんあるわけではなく、
一戸建ての、1F工場、2Fが住居スペース、のようなつくりも多く、
ここもそんな感じです。
アトリエ探しは大学を出てからの地方出身者には頭の痛い話で、
まず選び、探すことから始まります。
私にとっての最低限の条件は、
●天井の高さ(225以上)
●ホームセンターが近くにある
●駅から徒歩15分圏内
●住居スペースとアトリエが分かれる
でしょうか。。。。
一人暮らしの時はこれでもうちょっと付加がかかりました。
今のアトリエは自身のが12畳、
駐車スペース、プチ倉庫もあり、
お隣、お向かいも一戸建て工場(こうば)で、工具使うときの物音を立てても大丈夫、
小さな庭とブドウの木が窓の庇用に付いていて、
何よりも大家さんの理解が深く(→ここ大事です)
今の私にとってはかなり満足ですv
ほぼインナー生活多い作家さんたちは、アトリエは重要ですね。
インターの近くで、工場や倉庫が多いところです。
工場と言っても大きい工場がたくさんあるわけではなく、
一戸建ての、1F工場、2Fが住居スペース、のようなつくりも多く、
ここもそんな感じです。
アトリエ探しは大学を出てからの地方出身者には頭の痛い話で、
まず選び、探すことから始まります。
私にとっての最低限の条件は、
●天井の高さ(225以上)
●ホームセンターが近くにある
●駅から徒歩15分圏内
●住居スペースとアトリエが分かれる
でしょうか。。。。
一人暮らしの時はこれでもうちょっと付加がかかりました。
今のアトリエは自身のが12畳、
駐車スペース、プチ倉庫もあり、
お隣、お向かいも一戸建て工場(こうば)で、工具使うときの物音を立てても大丈夫、
小さな庭とブドウの木が窓の庇用に付いていて、
何よりも大家さんの理解が深く(→ここ大事です)
今の私にとってはかなり満足ですv
ほぼインナー生活多い作家さんたちは、アトリエは重要ですね。
2009年9月3日木曜日
修練
日記というものをあまり書く習慣が無いので、今は気持ち修練として書いています。
絵のことでも。
犬の絵は2004年から描きはじめました。
それまでは風景とか、草虫画だとか。絵作り(→構成の仕方だとか)自体はあまり変わってないのですが。
きっかけは、おもに結婚による引越しと、心境の変化だと思います。
引越し先は犬と一緒に行ける、ショッピングモールが近くにあり、
その犬たちは皆人間みたいで、衝撃で、見てると笑劇でもあり(笑)、
突発的に描いたものがきっかけでした。
今もそうですが、絵の具が更に楽しく感じました。
結婚前は何を描くのか、色々悩んだりもしました。
変に理論武装したり。(今でも時々先祖帰りしてやっちゃいますが)
でも二人で生活することで、カドが取れたような感じがします。
安堵感から素直になれるというか。
結局絵のことを描いたつもりが結婚のこととか、心もちのこととか、繋がってしまいました。
まだまだ修練は続きますw

犬の絵は2004年から描きはじめました。
それまでは風景とか、草虫画だとか。絵作り(→構成の仕方だとか)自体はあまり変わってないのですが。
きっかけは、おもに結婚による引越しと、心境の変化だと思います。
引越し先は犬と一緒に行ける、ショッピングモールが近くにあり、
その犬たちは皆人間みたいで、衝撃で、見てると笑劇でもあり(笑)、
突発的に描いたものがきっかけでした。
今もそうですが、絵の具が更に楽しく感じました。
結婚前は何を描くのか、色々悩んだりもしました。
変に理論武装したり。(今でも時々先祖帰りしてやっちゃいますが)
でも二人で生活することで、カドが取れたような感じがします。
安堵感から素直になれるというか。
結局絵のことを描いたつもりが結婚のこととか、心もちのこととか、繋がってしまいました。
まだまだ修練は続きますw
登録:
投稿 (Atom)