2009年12月24日木曜日

otto制作記02。

修練、修練。うっかりすると日が経つのが早いです。

その間に主人の仕事はどんどん進んでいきます。


図面引き。板にどういう風に切るか、図を書いていきます。
夫は建築の仕事もしているせいか、ぴっちり図面なるものをパソコンで作ります。
















彫刻のイメージ、最近は変わってきましたねw

彫刻といえば「クマゴロー」的なw いかつい人(そしてちょっと偏屈だったりする)が、
人里離れたところにアトリエ構えてやっている、みたいな(笑)

主人は見た目クマゴローですが、超器用、都会大好き、
人見知りするけどおしゃべりは大好き、割とオシャレな彫刻を作るほうです。

...何と比較して言ってるのか、て感じですがw
あまり他意はないです。気にしないで下さい。



手前にあるのが、カラー図面です。
(もう何作るかわかっちゃいましたね)

これをジグソーで切っていきます。
中は繰り抜かれて、軽量化をします。重心支点もイメージしてます。













絵は絵の中で配置バランスのやりとりをしますが、

立体はそこのところもっとシビアです。重力ありますし。
後で変えられないですから。

後で変えようとも出来るよ、とは言ってますが

小さくなったり、また違うものになっていくのではないでしょうか。


 













こんな感じで、
次回は張り合わせです。
  

0 件のコメント:

Facebookバナー