サポサポprojectは「支援する人を支援するための ART & DESIGN のプロジェクト」です。
代表の亀井さんが、主人と同じく芸大OBサッカー部、その繋がりから私も芋づる式に出展してみようと思った次第です。
私という人間は、本当に楽しいことに釣られがちです(笑)
今回もチャリティという目的は少し後にして、「大人の芸祭」(←笑)感覚として、すんなり入ってしまいました。
でも、そういうことで支援の助けにもなれたら、という気持ちももちろんあります。
「支援する人を支援する」 これは、震災に直接被災した人でなく、その後も普段の日常を送っていて、仕事も直接被災地に関わるような仕事でなく、でもかの遠方の地を気にしている、そんな私のような人間にとって、とってもすんなりと受け入ること出来ました。
企画された方は本当に大変だと思います。頭が下がります。
あと、先月久々に芸祭に遊びに行って来ました。
現在絵も少しづつ仕事として成り立ちはじめていますが、同世代と芸祭のようなことやれるのもなかなかもう無いかもしれない、何となくあの頃を思い出し、ちょっとノスタルジックになった気持ちもありますw
気持ちは色々、一つでは決められなく、でも楽しい事には惹かれ、忙しい時期(すみません!申し訳ありません!←誰にw)ではありますが、参加の意向を決め、あっという間に前日搬入日になりました。
どうぞ皆様お越し下さいますよう、お願い申し上げます!
→こちらにも詳細記しております Kyoko Togi Website
作品チラ見せ↓(今まで描いた下図やクロッキーを0号にお越し、よりかるぅく描いて見ました)

2 件のコメント:
サポサポproject、素晴らしいイベントですね!
作品もとても素敵です。
近くでしたら是非お伺いしたいのですが。。
名古屋でもアートなイベントがありましたら教えてくださいネ!
お友達と月に一度、カフェ巡りを楽しんでいるのですが、ギャラリーも併設しているカフェ、最近はとても多いです。
アートを楽しみ、そして復興にも役立つ。
心もあたたかくなりそうですね。
出かけた時に同様のイベントがあれば、その都度協力したいな、と思っています。
きよみさま
コメント有難うございます!遠方より、お気にかけていただいて有難うございます。
名古屋も同様イベント、ありそうですねw
今年は震災もありましたが、台風や豪雨など、災害がより多い年でもありますね。名古屋地方も夏は大変だったのではないでしょうか?
物作りにとっては良い機会だと思いました。なかなか現地には行けないので。
イベント自体も大いに楽しみたいと思っています!
東儀恭子
コメントを投稿