2011年8月24日水曜日

膠抜き作業中。



膠で溶いた絵具は「膠抜き」という作業を経て、再生可能となります。お湯を入れて、粉末状の固形の絵具とくっついて接着していた膠を溶かし、膠分と解離させてから乾かすと、もとの絵具に戻ります。

この作業、何回もやるので時間もかかりちょっと面倒ですが、この再生可能なところはとても気に入っています。

エコとかの意味でなく、買ってきたお気に入りのものや高値な絵具をなるべく捨てないで使えると、絵具が長持ちして助かります。

絵具は時々製造中止になったり、以前買った絵具が色が違ったり、と変動も多いので。
あと自作で混ぜた絵具をまた使いたいとき、作りたいときなど。うっかり全部使っても、再生して色をまた作りなおせるとか。

さて、意外にも材料費にお金がかかっていることが判明したのですが、(←いけないどんぶり勘定)こちらはケチらず、生活費を切り詰めにかかりましょうか。
 

2 件のコメント:

よしむら きよみ さんのコメント...

絵具のお写真、とても綺麗ですね!
絵葉書として飾っておきたいくらい☆

なるほど~!再生できる絵具なのですね。

絵具というのも混ぜ具合などで微妙に違ったりもするのでしょうね。
偶然うまれた色もあるでしょうし、やっと出会えた!というような色もあるのでしょうね。
奥深くて素敵だな、と思えます^^

今年の8月の殆どは、炎天下で高校野球の応援をしていました。おかげで我が肌の色は日ごと濃く塗り重ねられたように、黒く・・・もちろん子どもたちは更に黒いので、暗闇では表情が判別できないブキミな家族となっております(><)

東儀恭子 さんのコメント...

きよみさま
有難うございます!高校野球、白熱してましたね、いつだって高校球児は何だか大人っぽく感じるのは私だけでしょうか?

私はインドアでずっと家の中に居たのですが、うっすら日焼けしているところがまた怖くもあります。日光って、すごい、、、。

真っ黒とは健康的ww

絵具は意外と高いので、(安価なものもあるのですけど)本当に泣き所です(TmT)

ですが、綺麗ですよね、何気ない一枚だったのですが、皆様の「綺麗!」という感想が多く驚いてます。
しっかり撮ったらもっと綺麗さが出るかも(笑)

コメント有難うございました!

Facebookバナー